05月31日(火)

 先週の金曜日、ボーグのパーツをいくつか注文しましたこの春の新製品である地上プリズムEP-1や、ニコンカメラマウントにボーグのM57パーツを取り付けるアダプターなどです。前者はバードウォッチングに、後者は手軽にシステムをつけかえるために購入しました。それがわずか数日しか経っていないのに、本日もう届きました。
 特に後者はぐんま天文台での利用も考えています。というのは、現行のルールでは占有利用の途中で眼視用から撮影用などというように装置を変えてもらうことができないのです。しかし、カメラマウントにしておいてもらえば、ボーグの多彩なアダプターで眼視、デジタルカメラ、冷却CCDのどの機材にも自分の手持ちパーツで対応させることができるはずです。
 合焦範囲やケラレの問題などもあるかと思いますが、いつか試してみたいと思っています。

 夜は久しぶりに晴れたので撮り残しているM天体を撮影しました。しかし、赤経ギヤのかみ合わせ調整がうまくいかないまま。ガイドミスが多く、アップできそうな画像は撮れませんでした。                 5/26 47000HIT

05月22日(日)

 昨日の午前中、前橋市の生涯学習センターでおもしろ科学教室を行ってきました。「新型アニメごま」と題してゾートロープの製作を行いましたが、なかなか楽しい作品が出来上がりました。

 その後、かねてから行ってみたかったGigaOptに立ち寄ってみました(天文ガイド4月号の広告ページで見つけた望遠鏡販売店です)。
 店内はオーナー個人所有の貴重な望遠鏡から販売用の機材まで、いろいろなものが展示されていました。また、ロシア製の部品や各種双眼鏡、ジャンク品までいろいろな物を見せていただきました。LEDを利用した振り子式のディスプレーもおもしろかったです(右下の写真)。以前、ディズニーランドで買ったおもちゃの中に振ってみると文字が浮かび上がるものがありましたが、あれと同じ原理で時刻や入力した英数字をディスプレーできるようになっているのでした。
 広告には「趣味が嵩じて望遠鏡屋をはじめてしまいました」とありますが、オーナーは本当に星好き・望遠鏡好きな方で、会話がとても弾みました。今度は望遠鏡を持ち寄って、星の会のみんなで遊びに行きたいと思います。
お店の外観(逆光ですみません) オーナーの個人所有品? 棚にもいろいろな望遠鏡や部品が・・
貴重品から怪しい部品までいろいろ これも自作用部品? おもしろグッズもたくさん

05月19日(木) ぐんま天文台ユーザーズミーティング

 先週末の5/14(土)、久しぶりに群馬県立ぐんま天文台に行ってきました。午後のユーザーズミーティングと実践講座に参加し、夜は群馬星の会の例会をかねて観察用望遠鏡の占有利用をするためです。
 実践講座では国立天文台天文の渡部潤一氏による「系外惑星の観測の原理」という講演会を聞くことができました。変光星の観測を応用すればすぐにでもできそうですが、実際にやるとなるとなかなか大変そうです。
 夜の占有利用は天候が悪く、ドームも開けられないほどでしたが、いつもの例会にもまして有意義な情報交換ができました。詳細についてはこちらからどうぞ                                  5/13 46000HIT
天文台のH氏による説明 渡部潤一氏による講演 天文台で星の会の例会

05月10日(火)

 週末に撮影した画像はやはり「撮るだけ撮ってみた」というレベルのものでした。シーイングのよい晩がなかなか無いので、長焦点撮影をすると星が点像にならず、大きくぼやけてしまいます。右の写真はそのうちの1コマでM98銀河です。
 先日、群馬星の会の川上さん撮影のM8を拝見させていただきました。ニコンD70のローパスフィルターを取り外し、ピント補正用のガラス板をはめ込んだ改造機での試写ですが、ノーマル機に比べ格段に写りが向上しています。やはり赤い散光星雲には絶大な効果がありますね。私もつい改造に手を出したくなってしまいそうです(冷却CCDがあるので、なんとか思いとどまっています)。
 春の天体をRGBでカラー撮影する間もなく、仲間内の話題はすでに夏の天体に移ってしまったような感があります。
M98

05月07日(土) 

 ホームセンターでマジックテープを購入し、D70に天体撮影用インターバルタイマーを取り付けてみました。オールインワンの小型軽量タイプなので機動力抜群です。
 朝方降っていた雨もやみ、午後3時ごろからはすっきりした青空が広がりました。夜になってもなかなかの透明度だったので「前半は冷却CCDで春の銀河の撮影、夜半過ぎはD70を使って夏の星雲・星団の撮影を」と意気込んでいたのですが・・・。シーイングも赤道儀の子もどうも今ひとつで、作業効率が上がりません。試行錯誤しているうちに薄雲が広がってきてしまい、ちょっと空回りの晩でした。  

05月03日(火) 群馬県立自然史博物館

 今年の(も)ゴールデンウィークは親戚と近場で楽しく過ごしています。
 今日は富岡市にある群馬サファリパーク群馬県立自然史博物館に行ってきました。どちらも4,5年ぶりでしたが、飽きることなく楽しめました。
 サファリはさすがゴールデンウイークという混雑振りで、マイカーでの入場はあきらめてサファリバスを利用しました。自然史博物館も駐車場はほとんど満車状態。しかしこちらは少し遅めの時間に行ったせいか館内の混雑はそれほどでもなく、落ち着いて観覧することができました。いつのまにか広い芝生の広場もできており、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
群馬県立自然史博物館

| トップページに戻る |