2004年3月27日(土)

 年度末で忙しい毎日です。天気の良くない日が続いたこともあって、新月期なのにドームも閉じられたままでした。しかし、昨夜はよく晴れていたので、春の銀河の撮影を進めました。1つ目はM95。以前ぐんま天文台で撮ったことがありますが、形が面白いので再挑戦です。もう1つはM49。楕円銀河の中では最大級のものとして知られていますが、どうも楕円銀河というのはつかみ所がないですね。画像は近いうちにアップできると思います。
 知り合いの都丸さんから、HPのURL変更のお知らせをいただきました。何事にもこだわりを持って取り組んでいらっしゃいます。そういえば、私もトップページのデザインを少しだけ変えてみたのですが、お気づきになったでしょうか。

3月20日(土)

 昨夜は宵のうちは晴れていたので銀河の撮影準備を始めました。しかし、どう考えても天気は下り坂。予定を変更し、望遠鏡を木星に向けたらまずまずのシーイング。早速ビデオ撮影を開始しました。撮ったビデオ画像は、火星や土星と同じ手法で処理してみました。右のサムネイルだとまずまずの画像に見えますが、少し拡大してみると粗が目立ってしまいます。どの分野も奥が深いですね。
 夜は群馬星の会の例会。NikonのD70とEOS Kiss Degital との比較や群馬県内の観察地などについて話が盛り上がりました。

3月14日(日)

 金曜、土曜は日中風が強く、花粉症ではないはずの私もなんだか目の周りがむずむずして、頭も重い気がしました。特に土曜日は土屋文明記念館に行き、強風の中、隣接する八幡塚古墳を見学したり、榛東村のふれあい公園で遊んだりしたのでなおさらでした。しかし、久しぶりに夜まで晴れたので、M65M106のRGB画像を撮影しました。以前撮影したL画像と合成してみたのですが、M65の方はRGBだけの方がガイドミスも少なく、きれいな印象でした。それだけL画像が作品の質に関与するということでしょう(ためしにL画像とRGB画像をLRGB合成せず、別々にアップしてみました)。 M106

3月10日(水)

 昨夜も寝ぼけた空。金星、土星、木星を撮影しましたが、お見せできるような画像ではありませんでした。木星が高く昇るまで撮影したいっかくじゅう座のIC2177も、低空の春霞の中でコントラストがあがりません。
 木星に続き、M65も撮影してみましたが、月が昇ってきてしまい、”とりあえずの画像”しか撮れませんでした。
IC2177(わし星雲) M65

3月7日(日)

 庭の梅の花が満開です。先週、ベランダから撮った画像をステレオ写真にしてみました。背景がうまく選べなかったので、ちょっと見づらいかもしれません。
 星空の方は一休み。なかなか晴れなくなってきました。晴れても透明度が悪く、またシーイングもあまり良くありません。
梅の花

3月03日(水)

 1月中に予約しておいたDVD-RAMドライブがやっと届きました。
 冷却CCD(BJ-41L)での撮像では、ダークやフラット画像まで撮ると一晩で300MBを超えてしまうこともあります。それに処理した画像が加わるのでデータ保存用のCD-Rがどんどん増えていってしまいます。また、一眼レフタイプのデジタルカメラを購入すれば、そちらのデータ量もかなり増えそうです。そんなわけでマルチプラスタイプのドライブを購入しました。
 セットアップも問題なく終了しました。あとは中身で勝負です。
DVD-RAM Drive
| トップページに戻る |