ホームズ彗星(17P)

AstroArtsのHPによると、ホームズ彗星(17P)は公転周期が約7年の周期彗星で、
2007年5月に近日点を通過したばかりでした。
それが、10月24日夜から25日にかけて大バーストを起こし、2等台まで達しました。
街明かり、月明かりの中でも肉眼で存在を確認できるほどになりました。

3月8日
2008年03月08日19h07m(JST)〜 
Ai AF Zoom Nikkor ED 80〜200mm F2.8D →F4 + Nikon D70(改) 180s×9
川上勇氏製作31cm用赤道儀 Meade Picto201XTにてオートガイド Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル&周辺減光補正処理  撮影地: 群馬県桐生市 自宅


3月1日
2008年03月01日19h46m(JST)〜 
Ai AF Zoom Nikkor ED 80〜200mm F2.8D →F4 + Nikon D70(改) 180s×5
川上勇氏製作31cm用赤道儀 Meade Picto201XTにてオートガイド Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル&周辺減光補正処理  撮影地: 群馬県桐生市 自宅

カリフォルニア星雲に接近する様子を狙いましたが、市街地からでは厳しいです。


1月18日
2008年01月18日20h26m(JST)〜 
<共通データ>
高橋製作所製 ε-160(F3.3) + Nikon D80  ISO800  60s×10

川上勇氏製作31cm用赤道儀 Meade Picto201XTにてオートガイド Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル&周辺減光補正処理  撮影地: 群馬県桐生市 自宅

淡くて構図もよく決められませんでした。


1月10日
2008年01月10日20h54m(JST)〜 


1月9日
2008年01月09日21h13m(JST)〜 


1月7日
2008年01月07日23h27m(JST)〜 


1月6日
2008年01月06日21h20m(JST)〜 


1月5日
2008年01月05日20h54m(JST)〜 


1月4日
2008年01月04日20h55m(JST)〜 


1月3日
2008年01月03日22h48m(JST)〜 


1月2日
2008年01月02日21h46m(JST)〜 


1月1日
2008年01月01日22h22m(JST)〜 


2007年12月31日
2007年12月30日23h41m(JST)〜 
除夜の鐘を聞きながらの撮影。


12月30日
2007年12月30日22h39m(JST)〜 


12月26日
2007年12月26日18h17m(JST)〜 


12月24日
2007年12月24日18h27m(JST)〜 
クリスマス・イブ。満月が煌々と輝く中での撮影。


12月20日
2007年12月20日19h59m(JST)〜  月齢10.7


12月18日
2007年12月18日20h35m(JST)〜   月齢8.7


12月17日
2007年12月17日19h27m(JST)〜 
月齢7.7の月明かりが邪魔でした。


12月16日
2007年12月16日19h52m(JST)〜   月齢6.7


12月15日
2007年12月15日19h48m(JST)〜   月齢5.7


12月14日
2007年12月14日20h02m(JST)〜 
撮影の合間にふたご座流星群を眺めていました。


12月11日
2007年12月11日20h15m(JST)〜 
あまり変化がありません。


12月09日
2007年12月09日18h57m(JST)〜 

2007年12月07日
2007年12月07日20h07m(JST)〜 

2007年12月06日
2007年12月06日20h16m(JST)〜 

2007年12月05日
2007年12月05日20h04m(JST)〜 

2007年12月04日
2007年12月04日20h46m(JST)〜 

2007年12月03日
2007年12月03日21h49m(JST)〜 
高橋製作所製 ε-160(F3.3) + Nikon D80  ISO800  60s×10

25cmでは、写野からはみ出してしまうので、広い範囲で写せるε-160に機材を変更しました。画面左が北です。
2007年12月03日19h46m(JST)〜 
細井光学製 25cmニュートン(F6) + Nikon D80  ISO800  60s×10
川上勇氏製作31cm用赤道儀 Meade Picto201XTにてオートガイド Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル処理  撮影地: 群馬県桐生市 自宅 

2007年12月02日
2007年12月02日21h45m(JST)〜 
細井光学製 25cmニュートン(F6) + Nikon D80  ISO800  60s×10
川上勇氏製作31cm用赤道儀 Meade Picto201XTにてオートガイド Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル処理  撮影地: 群馬県桐生市 自宅 

2007年12月01日
2007年12月01日20h47m(JST)〜 
細井光学製 25cmニュートン(F6) + Nikon D80  ISO800  60s×10
川上勇氏製作31cm用赤道儀 Meade Picto201XTにてオートガイド Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル処理  撮影地: 群馬県桐生市 自宅 

2007年11月25日
2007年11月25日20h58m(JST)〜 
細井光学製 25cmニュートン(F6) + Nikon D80  ISO800  60s×10
川上勇氏製作31cm用赤道儀 Meade Picto201XTにてオートガイド Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル処理  撮影地: 群馬県桐生市 自宅 

今日も月明かりがあり、まともな画像がとれませんでした。


2007年11月24日
2007年11月24日20h12m(JST)〜 
細井光学製 25cmニュートン(F6) + Nikon D80  ISO800  60s×9
川上勇氏製作31cm用赤道儀 Meade Picto201XTにてオートガイド Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル処理  撮影地: 群馬県桐生市 自宅 
すぐそばで満月が煌々と輝いており、まともな画像がとれませんでした。デジタル現像もしてありません。


2007年11月22日
2007年11月22日20h16m(JST)〜 
細井光学製 25cmニュートン(F6) + Nikon D80  ISO800  60s×10
川上勇氏製作31cm用赤道儀 Meade Picto201XTにてオートガイド Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル処理  撮影地: 群馬県桐生市 自宅


2007年11月21日
2007年11月21日20h08m(JST)〜 
細井光学製 25cmニュートン(F6) + Nikon D80  ISO800  60s×10
川上勇氏製作31cm用赤道儀 Meade Picto201XTにてオートガイド Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル処理  撮影地: 群馬県桐生市 自宅


2007年11月20日
2007年11月20日20h58m(JST)〜 
細井光学製 25cmニュートン(F6) + Nikon D80  ISO800  60s×10
川上勇氏製作31cm用赤道儀 Meade Picto201XTにてオートガイド Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル処理  撮影地: 群馬県桐生市 自宅


2007年11月18日
2007年11月18日21h21m(JST)〜 
細井光学製 25cmニュートン(F6) + Nikon D80  ISO800  60s×8
川上勇氏製作31cm用赤道儀 Meade Picto201XTにてオートガイド Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル処理  撮影地: 群馬県桐生市 自宅


2007年11月17日
2007年11月17日22h14m(JST)〜 
細井光学製 25cmニュートン(F6) + Nikon D80  ISO800  60s×10
川上勇氏製作31cm用赤道儀 Meade Picto201XTにてオートガイド Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル処理  撮影地: 群馬県桐生市 自宅


2007年11月16日
2007年11月16日21h27m(JST)〜 
細井光学製 25cmニュートン(F6) + Nikon D80  ISO800  60s×8
川上勇氏製作31cm用赤道儀 Meade Picto201XTにてオートガイド Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル処理  撮影地: 群馬県桐生市 自宅



2007年11月15日
2007年11月15日20h57m(JST)〜 
細井光学製 25cmニュートン(F6) + Nikon D80  ISO800  60s×10
川上勇氏製作31cm用赤道儀 Meade Picto201XTにてオートガイド Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル処理  撮影地: 群馬県桐生市 自宅


2007年11月13日
2007年11月13日20h19m(JST)〜 
細井光学製 25cmニュートン(F6) + Nikon D80  ISO800  60s×8
川上勇氏製作31cm用赤道儀 Meade Picto201XTにてオートガイド Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル処理  撮影地: 群馬県桐生市 自宅



2007年11月11日
2007年11月11日23h03m(JST)〜 
細井光学製 25cmニュートン(F6) + Nikon D80  ISO800  60s×6
川上勇氏製作31cm用赤道儀 Meade Picto201XTにてオートガイド Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル処理  撮影地: 群馬県桐生市 自宅


2007年11月08日
2007年11月08日22h58m(JST)〜 
細井光学製 25cmニュートン(F6) + Nikon D80  ISO800  60s×6
川上勇氏製作31cm用赤道儀 Meade Picto201XTにてオートガイド Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル処理  撮影地: 群馬県桐生市 自宅
 


2007年11月07日
2007年11月07日21h00m(JST)〜 
細井光学製 25cmニュートン(F6) + Nikon D80  ISO800  60s×5
川上勇氏製作31cm用赤道儀 Meade Picto201XTにてオートガイド Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル処理  撮影地: 群馬県桐生市 自宅
  
だんだん淡くなっていくと考えられるので、露出時間を60秒に切り替えました。

2007年11月3日
2007年11月03日 20h46m〜  30秒×2
Nikon D80  AF-S DX ズームニッコールED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)
18mm F3.5 ISO400で撮影 Photoshopで処理
群馬県桐生市梅田町 桐生野外活動センターにて

カブスカウトの会に呼ばれ、150人を超える人たちを相手に観測会を行っていました。
終了後、記念に撮影したものです。
2007年11月03日22h27m(JST)〜 
細井光学製 25cmニュートン(F6) + Nikon D80  ISO400  20s×6
川上勇氏製作31cm用赤道儀 ノータッチ撮影 Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル処理
撮影地: 群馬県桐生市 自宅
  
カブスカウトの観察会が終わってから、自宅に戻って撮影しました。ずいぶん大きくなってきました。


2007年10月29日
2007年10月29日22h09m(JST)〜 
細井光学製 25cmニュートン(F6) + Nikon D80  ISO400  20s×6
川上勇氏製作31cm用赤道儀 ノータッチ撮影 Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル処理
撮影地: 群馬県桐生市 自宅

時間をおいて撮影した画像で、ステレオ写真のページを作ってみました。



2007年10月28日
2007年10月28日21h30m(JST)〜 
細井光学製 25cmニュートン(F6) + Nikon D80  ISO400  10s×2
川上勇氏製作31cm用赤道儀 ノータッチ撮影 Vixen製Skysensor2000PC
StellaImage5で合成&デジタル処理
撮影地: 群馬県桐生市 自宅

2007年10月28日 早朝
2007年10月28日 05h20m 10秒
Nikon D80  AF-S DX ズームニッコールED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)
22mm F3.8 ISO200で撮影 Photoshopで処理
群馬県桐生市 自宅にて

出かけるために早起きをしたら良く晴れていました。西の空を見ると、ペルセウス座に見慣れない三角形が・・・。
薄明&月明かりの中、肉眼でもよく見えました。
上の画像をトリミングしたものです。右上の緑色部分は、月明かりのゴーストです。

トップページ 彗星のページ 天体写真ギャラリー 日記(blog)